HOME > iPhone > iPhoneの基本情報 >
本ページ内には広告が含まれます
2019年9月に、アップルより「iPhone 11」シリーズが発売されました。「iPhone 11」シリーズとして発売された3モデルの中で、有機ELディスプレイを搭載した「iPhone 11 Pro」および「iPhone 11 Pro Max」は上位モデルとなっています。
ここでは、同じく有機ELディスプレイを搭載した2018年10月発売の「iPhone XS」および「iPhone XS Max」、2017年11月発売の「iPhone X」との主な違いと共通点を比較しています。
「iPhone 11 Pro」は「iPhone XS」や「iPhone X」と同じ5.8インチの有機ELディスプレイを搭載、「iPhone 11 Pro Max」は「iPhone XS Max」と同じ6.5インチの有機ELディスプレイを搭載しています。
本体前面上部には共通の顔認証「Face ID」対応のフロントカメラ「TrueDepthカメラ」が搭載されています。
iPhone XS Max(左) iPhone 11 Pro(中) iPhone X(右)本体背面ではトリプルカメラとデュアルカメラの違いにより、カメラ部の形状が大きく異なるほか、「iPhone 11 Pro/Pro Max」では"iPhone"の表記がなくなりアップルロゴのみとシンプルになっています。
iPhone XS Max(左) iPhone 11 Pro(中) iPhone X(右)
iPhone 11 Pro/Pro Maxの本体は若干サイズアップ
同じサイズの有機ELディスプレイを搭載している「iPhone 11 Pro」「iPhone XS」「iPhone X」や、「iPhone 11 Pro Max」「iPhone XS Max」ですが、本体は若干サイズアップしています。
iPhone 11 Pro |
iPhone XS |
iPhone X |
|
|---|---|---|---|
iPhone 11 Pro Max |
iPhone XS Max |
||
高さ |
144.0mm |
143.6mm |
143.6mm |
158.0mm |
157.5mm |
||
幅 |
71.4mm |
70.9mm |
70.9mm |
77.8mm |
77.4mm |
||
厚さ |
8.1mm |
7.7mm |
7.7mm |
重量 |
188g |
177g |
174g |
226g |
208g |
「iPhone 11 Pro/Pro Max」では最新チップ『A13 Bionic』を搭載しており、「iPhone XS/XS Max」の『A12 Bionic』と比較して20%程度処理性能が向上しています。
さらに省電力化によりバッテリー持続時間が「iPhone 11 Pro」で「iPhone XS」と比較して4時間向上、「iPhone 11 Pro Max」で「iPhone XS Max」と比較して5時間向上しています。

iPhone XS/XS Max「iPhone 11 Pro/Pro Max」では新たに超広角カメラを追加し[望遠 + 広角 + 超広角]のトリプルカメラを搭載したほか、ナイトモードやフレーム外を含めて撮影などの機能も新搭載しています。
12MPの望遠・広角・超広角トリプルカメラ搭載
「iPhone 11 Pro/Pro Max」では超広角カメラを新搭載し、トリプルカメラとなっています。
iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max |
iPhone XS iPhone XS Max |
iPhone XS iPhone XS Max |
|
|---|---|---|---|
望遠カメラ |
F2.0/52mm相当 |
F2.4/52mm相当 |
|
広角カメラ |
F1.8/26mm相当 |
||
超広角カメラ |
F2.4/13mm相当 |
- |
|
新たに搭載された"超広角カメラ"は、写真・ビデオ・タイムラプスなど、ポートレートモード以外で利用可能となっており、より広い範囲を撮影することができます。

広角カメラ(26mm相当)
iPhone 11 Proではトリプルカメラ搭載
暗い場所でナイトモードが利用可能
「iPhone 11 Pro/Pro Max」のカメラでは"ナイトモード"が利用可能です。"ナイト(夜間)モード"を使用することで、暗い場所でより綺麗(ディテールを残しながらより明るくノイズを低減した)写真を撮影することができます。
* ナイトモードは望遠および広角カメラで利用可能です。

ナイトモード オフ
フレームの外側を含めて写真を撮影可能
「iPhone 11 Pro/Pro Max」のカメラでは、写真を撮影する際にフレームの外側を含めて撮影することが可能です。フレームの外側を含めて撮影しておくことで、写真を編集する際などに、より広い範囲の写真からトリミングなどを行うことが可能になっています。
なお、撮影したフレームの外側は、編集に使用されない場合は30日後に削除されます。

編集時にフレームの外側を利用可能
広角カメラ(26mm相当)でもポートレートモードが利用可能
「iPhone 11 Pro/Pro Max」のカメラでは、望遠カメラ(2X)に加え広角カメラ(1X)でのポートレート撮影も可能となっています(iPhone XS/XS Max/Xのポートレートは望遠カメラでのみ可能)。

ポートレートモード(望遠カメラ)
フロントカメラは12MP/4K動画 - 広角モード対応
「iPhone 11 Pro/Pro Max」のフロントカメラには、4K動画撮影に対応した12メガピクセルのカメラを搭載。また、画面上の「←→」をタップして広角モードにすることで、より広い範囲を撮影することができます。

通常モード
耐水・防塵性能
「iPhone 11 Pro/Pro Max」の耐水・防塵性能の等級は「IP68」と「iPhone XS/XS Max」と同じですが、"最大水深2メートルで最大30分間"から"最大水深4メートルで最大30分間"と耐水性能は向上しています。
iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max |
iPhone XS iPhone XS Max |
iPhone X |
|---|---|---|
| IP68等級 (最大水深4メートルで最大30分間) |
IP68等級 (最大水深2メートルで最大30分間) |
IP67等級 (最大水深1メートルで最大30分間) |
「iPhone 11 Pro/Pro Max」は3D Touch非搭載
「iPhone 11 Pro/Pro Max」では「3D Touch」機能が廃止されており、「iPhone XR」で採用されていた「Haptic Touch」に変更となっています。
画面の圧力感知センサーを利用する「3D Touch」では、画面を"強く押す"ことで特定の操作を行うことが可能でしたが、「Haptic Touch」の"長押し"操作に置き換わっています。


同梱の電源アダプタとLightningケーブル
「iPhone 11 Pro」および「iPhone 11 Pro Max」には新たに急速充電に対応した「USB-C – Lightningケーブル」および「18W USB-C電源アダプタ」が同梱しています。
「iPhone XS/XS Max」や「iPhone X」では「Lightning – USBケーブル」と5Wの電源アダプタ(USB-A)が同梱されており、急速充電を行うには別途アクセサリが必要になります。
「iPhone 11 Pro/Pro Max」「iPhone XS/XS Max」「iPhone X」のスペック(仕様)は下記となっています。
| iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max |
iPhone XS iPhone XS Max |
iPhone X | |
|---|---|---|---|
| 容量 | 64GB 256GB 512GB |
64GB 256GB 512GB |
64GB 256GB |
| カラー | ミッドナイトグリーン スペースグレイ シルバー ゴールド |
スペースグレイ シルバー ゴールド |
スペースグレイ シルバー |
| CPU | A13チップ Bionic |
A12チップ Bionic |
A11チップ Bionic |
| ディスプレイ | 5.8インチ (2,436x1,125/458ppi) |
5.8インチ (2,436x1,125/458ppi) |
5.8インチ (2,436x1,125/458ppi) |
| 6.5インチ (2,688x1,242/458ppi) |
6.5インチ (2,688x1,242/458ppi) |
||
| カメラ (静止画) |
トリプル12Mピクセル 超広角:F値2.4 広角:F値1.8 望遠:F値2.0 光学式手振れ補正 2倍光学ズームアウト 2倍光学ズームイン 最大10倍デジタルズーム ナイトモード True Toneフラッシュ スローシンクロ |
デュアル12Mピクセル - 広角:F値1.8 望遠:F値2.0 光学式手振れ補正 - 2倍光学ズームイン 最大10倍デジタルズーム - True Toneフラッシュ スローシンクロ |
|
| ポートレートモード (深度コントロール) ポートレートライティング (6種類のエフェクト) |
ポートレートモード - ポートレートライティング (5種類のエフェクト) |
||
| カメラ (ビデオ) |
4Kビデオ (24/30/60fps) 1080p HDビデオ (30/60fps) 拡張ダイナミックレンジ (最大60fps) 2倍光学ズームアウト 2倍光学ズームイン 最大6倍デジタルズーム タイムラプスビデオ 1080p スローモーション (120/240fps) オーディオズーム QuickTakeビデオ タイムラプス ステレオ録音 |
4Kビデオ (24/30/60fps) 1080p HDビデオ (30/60fps) 拡張ダイナミックレンジ (最大30fps) - 2倍光学ズームイン 最大6倍デジタルズーム タイムラプスビデオ 1080p スローモーション (120/240fps) - - タイムラプス ステレオ録音 |
4Kビデオ (24/30/60fps) 1080p HDビデオ (30/60fps) - - 2倍光学ズームイン 最大6倍デジタルズーム タイムラプスビデオ 1080p スローモーション (120/240fps) - - タイムラプス - |
| カメラ (フロント) |
12Mピクセル F値2.2 Retina Flash 4Kビデオ撮影(24/30/60fps) 拡張ダイナミックレンジ (30fps) ビデオ手ぶれ補正(4K/1080p/720p) スローモーションビデオ(1080p/120fps) アニ文字/ミー文字 |
7Mピクセル F値2.2 Retina Flash 1080p HDビデオ (30/60fps) 拡張ダイナミックレンジ (30fps) ビデオ手ぶれ補正(1080p/720p) - アニ文字/ミー文字 |
7Mピクセル F値2.2 Retina Flash 1080p HDビデオ (30/60fps) 拡張ダイナミックレンジ (30fps) - - アニ文字/ミー文字 |
| ポートレートモード (深度コントロール) ポートレートライティング (6種類のエフェクト) |
ポートレートモード - ポートレートライティング (5種類のエフェクト) |
||
| 認証機能 | Face ID(顔認証) | Face ID(顔認証) | Face ID(顔認証) |
| バッテリー | ビデオ再生:最大18時間 音楽再生:最大65時間 |
ビデオ再生:最大14時間 音楽再生:最大60時間 |
ビデオ再生:最大13時間 音楽再生:最大60時間 |
| ビデオ再生:最大20時間 音楽再生:最大80時間 |
ビデオ再生:最大15時間 音楽再生:最大65時間 |
||
| イヤフォン (付属) |
EarPods with Lightning Connector 18W USB-C電源アダプタ USB-C – Lightningケーブル |
EarPods with Lightning Connector 5W USB電源アダプタ Lightning - USBケーブル |
EarPods with Lightning Connector Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ 5W USB電源アダプタ Lightning - USBケーブル |
「iPhone 11 Pro」および「iPhone 11 Pro Max」の本体価格(税別)は下記の通りです。
Apple Storeでの販売価格
iPhone 11 Pro |
iPhone 11 Pro Max |
|
|---|---|---|
| 64GB | 106,800円 | 119,800円 |
| 256GB | 122,800円 | 135,800円 |
| 512GB | 144,800円 | 157,800円 |
* 表示価格は税抜価格で2019年10月時点のものです。
iPhoneを取り扱っているキャリア
iPhoneを取り扱っている各通信キャリアでの販売価格は、各通信キャリアの公式サイトをご覧ください。
関連情報
【Amazon】人気のiPhoneランキング
更新日時:2025/11/07 20:00
【Amazon】人気のKindleマンガ
更新日時:2025/11/07 20:00