スポンサーリンク
ここではUSB-C搭載iPad Proでスクリーンショットを撮影する方法を紹介しています。
USB-Cを搭載する「iPad Pro 11インチ/12.9インチ(第3世代)」で、画面のスクリーンショットを撮影します。USB-CのiPad Proではホームボタンが非搭載となったことで、スクリーンショットの撮影方法が変更されています。
目次:
USB-C搭載iPad Proでスクリーンショットを撮影する
USB-C搭載iPad Proで撮影したスクリーンショットを表示する
iPad Proの本体上部にある「スリープ/スリープ解除ボタン」と本体側面にある「ボリュームアップ(音量を上げる)ボタン」を同時に押すことで、スクリーンショットを撮影できます。
* 上手く撮影できない場合は、どちらかのボタンを押しながらもう片方のボタンを押すことで、スクリーンショットを撮影でいます。
スクリーンショット時のシャッター音を消したい場合
スクリーンショット時のシャッターオンは消すことが可能です。サウンドの設定画面から「着信音と通知音」のバーを左端に移動、または「ボタンで変更」がオンの状態で本体側面の「ボリュームダウン(音量を下げる)ボタン」を押して消音にします。
iPad Proで撮影したスクリーンショットは「写真」アプリで表示・確認することができます。
1. iPad Proで「写真」アプリを起動する
iPad Proで撮影したスクリーンショットを表示したい場合は「写真」アプリを起動します。「アルバム」タブから「スクリーンショット」を選択すると、撮影したスクリーンショットのみを一覧表示できます。
2. iPad Proでスクリーンショットを一覧表示する
iPad Proで撮影したスクリーンショットのみを一覧表示できるので、タップしてスクリーンショットを確認します。
関連情報
スポンサーリンク
iPad(第8世代)の販売がオンラインショップで開始
Twitterで更新情報を配信しています