iPad > iPadの使い方 > USB-C搭載iPadの画面をHDMIでテレビに映す(出力する)

スポンサーリンク

USB-C搭載iPadの画面をHDMIでテレビに映す(出力する)

ここではUSB-C搭載iPadの画面をHDMIでテレビに映す(出力する)方法を紹介しています。

USB-Cを搭載した11インチ/12.9インチ(第3世代以降)の「iPad Pro」や「iPad Air(第4世代)」「iPad mini(第6世代)」では、USB-CをHDMIに変換するアダプタやケーブルを使用することでiPadの画面をテレビなどに映す(出力する)ことができます。

iPadとテレビをHDMIケーブルで接続することで、iPadで表示している写真をテレビ画面上で表示したり、iPadで再生している動画をテレビ画面上で視聴したりすることなどが可能となっています。

* Lightningコネクタ搭載のiPadの場合は「iPadの画面をHDMI経由でテレビに(ミラーリング)出力する」をご覧ください。

目次:
HDMIでiPadの画面をテレビに出力する
USB-C ⇔ HDMI変換アダプタを使用して画面を出力する
USB-C ⇔ HDMIケーブルを使用して画面を出力する
HDMI出力可能なUSB-Cハブを使用して画面を出力する

HDMIでiPadの画面をテレビに出力する

USB-C搭載iPadから画面をテレビに出力する場合、基本的にiPadとテレビに同じ画面が表示されるミラーリング表示となります。また、ビデオやゲームなどの音声は接続しているテレビ画面上から出力されます。

USB-C搭載iPad ProをテレビにHDMIケーブルで接続する

さらに、一部のアプリではiPadの画面上とテレビ画面上に異なる専用画面が表示されます。例えば純正の「TV」アプリの場合はテレビ画面上で動画が再生され、iPad上にはコントローラが表示されます。

USB-C搭載iPad Proでテレビに画面ミラーリング出力する

USB-C ⇔ HDMI変換アダプタを使用して画面を出力する

USB-C搭載iPadのUSB-Cコネクタに「USB-C ⇔ HDMI 変換アダプタ」を接続することで、HDMIケーブルでiPadとテレビを接続できます。

Anker PowerExpand+ USB-C & HDMI 変換アダプタ

amazon.co.jpで詳細を見る

uni USB Type C HDMI 変換アダプター

amazon.co.jpで詳細を見る

iPadとテレビを変換アダプタを経由してHDMIケーブルで接続し、テレビ側の入力をHDMIに切り替えることで、自動的にiPadの画面がテレビ画面上にミラーリング出力・表示されます。

iPadにUSB C-HDMI変換アダプタを接続する
iPadのUSB-CをHDMIに変換してテレビに接続する
USB-C Digital AV Multiportアダプタ

USB-C Digital AV Multiportアダプタ

参考価格:6,800円(税別)

Apple Storeで詳細を見る

アップル純正の「USB-C Digital AV Multiportアダプタ」など、USB-Cも接続できるアダプタなどを利用することで、HDMIでテレビに画面出力しながら、同時にiPadの充電も行うことが可能です。

「USB-C Digital AV Multiportアダプタ」を使用してiPad Proの画面をテレビに出力する
iPadで「App」アイコンをタップする

USB-C ⇔ HDMIケーブルを使用して画面を出力する

片側にUSB-C、もう片側にHDMIコネクタを備えた変換ケーブルを使用することで、USB-C搭載iPadとテレビを1本のケーブルで接続することができます。

uni USB C HDMI 変換ケーブル

amazon.co.jpで詳細を見る

Anker 高耐久ナイロン USB-C & HDMI ケーブル

amazon.co.jpで詳細を見る

iPadとテレビを「USB-C ⇔ HDMIケーブル」で接続し、テレビ側の入力をHDMIに切り替えることで、自動的にiPadの画面がテレビ画面上にミラーリング出力・表示されます。

iPadに「USB-C HDMI 変換ケーブル」を接続する
iPad ProとテレビをHDMI接続して画面ミラーリングする

HDMI出力可能なUSB-Cハブを使用して画面を出力する

HDMI出力に対応した「USB-Cハブ」を使用することで、USB-C搭載iPadとテレビをHDMIケーブルで接続できます。

Satechi アルミニウム Type-C モバイル Proハブ

amazon.co.jpで詳細を見る

Anker PowerExpand+ 5-in-1 USB-C イーサネットハブ

amazon.co.jpで詳細を見る

iPadとテレビを「USB-Cハブ」を経由してHDMIケーブルで接続し、テレビ側の入力をHDMIに切り替えることで、自動的にiPadの画面がテレビ画面上にミラーリング出力・表示されます。

iPadにUSB-Cハブを接続してHDMI出力する
USB-CハブでiPad Proの画面をテレビに映す

スポンサーリンク

iPad Pro(2022)/iPad(第10世代)の販売がオンラインショップで開始

Twitterで更新情報を配信しています

  • カテゴリ
  •  iPod
  •  iPhone
  •  iPad
  •  Apple Watch
  •  Apple TV
  • アプリ
  •  LINE
  •  Kindle
  •  Googleマップ
  •  Hulu
  •  YouTube
  •  AbemaTV