iPad > iPadの使い方 > イヤフォンジャックのないiPadで3.5mmプラグのイヤフォンを接続する

スポンサーリンク

イヤフォンジャックのないiPadで3.5mmプラグのイヤフォンを接続する

ここではイヤフォンジャックのないiPadで3.5mmプラグのイヤフォンを接続する方法を紹介しています。

USB-Cを搭載した11インチ/12.9インチ(第3世代以降)の「iPad Pro」や「iPad Air(第4世代)」「iPad mini(第6世代)」では"3.5mmヘッドフォンジャック"が廃止されたため、一般的な3.5mmステレオミニプラグのイヤフォン(ヘッドフォン)は直接接続することはできません。

別途USB-Cを3.5mmヘッドフォンジャックに変換するアダプタを使用することで、3.5mmステレオミニプラグのイヤフォン(ヘッドフォン)をiPadに接続することができます。

* 11インチ/12.9インチ(第3世代)以降のiPad ProやiPad Air(第4世代)、iPad mini(第6世代)などがUSB-Cを搭載しています。

目次:
USB-Cを3.5mmイヤフォンジャックに変換してイヤフォンを接続する
変換アダプタを使用してもiPad本体のスピーカーで音が出る場合

USB-Cを3.5mmイヤフォンジャックに変換してイヤフォンを接続する

USB-C搭載のiPadには、USB-Cを3.5mmヘッドフォンジャックに変換するアダプタが同梱されていないので、別途購入する必要があります。

アップルから純正アダプタ「USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」が用意されており、この変換するアダプタを使用することで、ヘッドフォンジャックのないiPadで一般的な3.5mmプラグのイヤフォンを接続することができます。

USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ

USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ

参考価格:1,100円(税込)

Apple Storeで詳細を見る

amazon.co.jpで詳細を見る

iPadのUSB-Cコネクタに変換アダプタを接続し、アダプタを経由して3.5mmプラグのイヤフォンを接続することで、イヤフォンから音が再生されるようになります。

USB-C搭載iPad Proに3.5mmミニプラグのイヤフォンを接続する

変換アダプタを使用してもiPad本体のスピーカーで音が出る場合

USB-C搭載のiPadではUSB-Cでのアナログオーディオ出力に対応していないため、デジタル出力をアナログ出力に変換する"DAC"非搭載の変換アダプタを使用した場合、イヤフォンから音は再生されずに本体のスピーカーから音が再生されてしまいます。

そのため、アップル純正以外のサードパーティー製の「USB-C ⇔ 3.5mmヘッドフォンジャック」変換アダプタを使用する際は、iPad Proに対応していることを確認してから購入・使用してください。

iPad対応の[USB-C ⇔ 3.5mmイヤフォンジャック]変換アダプタ

Satechi USB-C 3.5mm イヤホンジャック アダプタ

amazon.co.jpで詳細を見る

Anker USB-C & 3.5 mm オーディオアダプタ

amazon.co.jpで詳細を見る

iPad非対応の[USB-C ⇔ 3.5mmイヤフォンジャック]変換アダプタ

エレコム タイプC to 3.5mm音声変換ケーブル

amazon.co.jpで詳細を見る

スポンサーリンク

iPad Pro(2022)/iPad(第10世代)の販売がオンラインショップで開始

Twitterで更新情報を配信しています

  • カテゴリ
  •  iPod
  •  iPhone
  •  iPad
  •  Apple Watch
  •  Apple TV
  • アプリ
  •  LINE
  •  Kindle
  •  Googleマップ
  •  Hulu
  •  YouTube
  •  AbemaTV