HOME > News >

本ページ内には広告が含まれます

アップルが『iPhone 17』および『iPhone 17 Pro/17 Pro Max』を発表

アップルが新型iPhoneとなる『iPhone 17』および『iPhone 17 Pro/17 Pro Max』を発表しています。いずれも2025年9月12日より予約が開始され、9月19日発売となっています。

iPhone 17

iPhone 17

ディスプレイサイズは6.3インチと従来の6.1インチより拡大、最大120Hz駆動の「ProMotion」が採用されたほか常時表示が可能となっています。

iPhone 17

『A19』チップを搭載。ビデオ再生時間が最大30時間となり、前モデルの「iPhone 16」と比較してバッテリー駆動時間が最大8時間向上。また40W以上の電源アダプタを使用することで、20分で最大50%充電可能となっています。

リアカメラは、光学2倍望遠対応の4800万画素のメインカメラと、従来比で解像度が4倍となった4800万画素の超広角カメラを搭載。

フロントカメラも1800画素に向上し、新たにセンターフレーム機能に対応。正方形のセンサーが採用されたことにより、iPhoneが縦向きのままでも横向きの写真やビデオが撮影可能です。

カラーは、ホワイト、ブラック、ラベンダー、ミストブルー、セージの5色。なお、物理SIMには対応せず、eSIMのみの対応となっています。

発売日は2025年9月19日、予約は2025年9月12日午後9時より開始となっており、価格(税込)は下記の通りです。

【iPhone 16】
・ 256GBモデル - 129,800円
・ 512GBモデル - 164,800円

iPhone 17 - Apple

iPhone 17 Pro/17 Pro Max

「iPhone 16 Pro」の6.3インチ、「iPhone 16 Pro Max」の6.9インチのディスプレイは新たに「Cermic Shield 2」が採用され、耐擦傷性能が3倍向上。

本体はアルミニウムのユニボディ設計となり、『A19 Pro』チップを搭載しています。

iPhone 17 Pro

「iPhone 17 Pro」ではビデオ再生時間が最大33時間、「iPhone 17 Pro Max」ではビデオ再生時間が最大39時間と、いずれも前モデルと比較してバッテリー駆動時間が最大6時間向上し、40W以上の電源アダプタを使用することで、20分で最大50%充電可能となっています。

リアカメラは、メイン、望遠、超広角とすべてが4800万画素となり、望遠カメラは焦点距離が史上最長となる100mmの4倍光学ズーム、200mmの8倍光学ズームに対応しています。

フロントカメラも1800画素に向上し、正方形のセンサーを搭載。iPhoneが縦向きのままでも横向きの写真やビデオが撮影可能となり、新たにセンターフレーム機能に対応しています。

カラーは、シルバー、ディープブルー、コズミックオレンジの3色。なお、物理SIMには対応せず、eSIMのみの対応となっています。

発売日は2025年9月19日、予約は2025年9月12日午後9時より開始となっており、価格(税込)は下記の通りです。

【iPhone 17 Pro】
・ 256GBモデル - 179,800円
・ 512GBモデル - 214,800円
・ 1TBモデル - 249,800円

【iPhone 17 Pro Max】
・ 256GBモデル - 194,800円
・ 512GBモデル - 229,800円
・ 1TBモデル - 264,800円
・ 2TBモデル - 329,800円

iPhone 17 Pro - Apple

【Amazon】人気のiPhoneランキング

 更新日時:2024/9/9 9:00

【Amazon】人気のKindleマンガ

 更新日時:2024/9/9 9:00

  • カテゴリ
  •  iPod
  •  iPhone
  •  iPad
  •  Apple Watch
  •  Apple TV
  • アプリ
  •  LINE
  •  Kindle
  •  Googleマップ
  •  Hulu
  •  YouTube
  •  AbemaTV