アプリ > Amazonプライム・ビデオの使い方 > テレビで「Amazonプライム・ビデオ」を見る
スポンサーリンク
「Amazonプライム・ビデオ」は、プライム会員(月額400円/税込)なら追加料金なしで特典対象の映画・ドラマが見放題になる動画配信サービスです。プライム・ビデオ対応のテレビやプライム・ビデオ対応デバイス(周辺機器)をテレビに接続することで、テレビでプライム・ビデオの動画を視聴することができます。
* プライム・ビデオを視聴するにはインターネット環境が必要です。
目次:
Amazonプライム・ビデオの利用にはプライム会員登録が必要
プライム・ビデオ対応テレビで見る
Apple TVを接続してテレビでプライム・ビデオを見る
iPhone/iPadからHDMI出力してテレビでプライム・ビデオを見る
Fire TV Stickを接続してテレビでプライム・ビデオを見る
PlayStation 4を接続してテレビでプライム・ビデオを見る
『Amazonプライム・ビデオ』は、Amazonが提供する月額400円/年額3,900円の有料会員サービス「Amazonプライム」会員であれば追加料金なしで見放題の動画配信サービスです。
プライム会員に登録すると、Amazon.co.jpでのお急ぎ便・お届け日時指定便が使い放題になるほか、映画・TV番組が見放題の「プライム・ビデオ」や、100万曲以上の洋楽・邦楽が聴き放題の「Prime Music」などが利用可能になります。
プライム・ビデオ対応テレビの場合は、テレビをインターネット接続することでプライム・ビデオの動画をテレビで視聴することができます。
プライム・ビデオ対応テレビの詳細は下記より確認できます。
* 一部のテレビでは「Amazonプライム・ビデオ」アプリのダウンロードが必要になります。
* テレビにより「プライム・ビデオ」の起動方法は異なります。リモコン上に[プライム・ビデオ]ボタンがある場合は直接起動できるほか、[ネット動画]や[アプリ]などからアプリ画面を表示して[Amazonプライム・ビデオ]を選択して起動できます。
Apple TVをテレビに接続することで、Amazonプライム・ビデオをテレビで見ることができます。
Apple TVで「プライム・ビデオ」の動画を見るには、アプリのダウンロードが必要です。App Storeから「Amazonプライム・ビデオ」アプリを入手(ダウンロード)します。
ホーム画面に追加された「Amazonプライム・ビデオ」アプリを起動し、ログインすることでプライム・ビデオの動画を視聴することができます。
iPhone/iPadとテレビをHDMI接続することができるHDMI変換アダプタを使用することで、アプリで再生中のプライム・ビデオの動画をテレビに出力・視聴することができます。
▼ Lightningコネクタ搭載のiPhone/iPadの場合
▼ USB-C搭載のiPad Proの場合
サードパーティー製のHDMIアダプタや変換ケーブルも使用可能です。詳しくは「USB-C搭載iPad Proの画面をHDMIでテレビに出力する」をご覧ください。
USB-C Digital AV Multiportアダプタ
iPhone/iPadをHDMI変換アダプタを経由してHDMIケーブルでテレビと接続すると、iPhone/iPadの画面をテレビ上にミラーリング出力することができます。
iPhone/iPadで「Amazonプライム・ビデオ」アプリを起動し、視聴したい動画を再生することで、テレビ画面上でプライム・ビデオを視聴することができます。
Fire TV Stickをテレビに接続することで、Amazonプライム・ビデオをテレビで見ることができます。
Fire TV Stick
Fire TV Stick 4K
Fire TV Stickを起動し、プライム会員登録したAmazonアカウントでログインすることでプライム・ビデオの動画を視聴することができます。
PlayStation 4をテレビに接続することで、Amazonプライム・ビデオをテレビで見ることができます。
PlayStation 4
PlayStation 4 Pro
PlayStation 4で「プライム・ビデオ」の動画を見るには、アプリのダウンロードが必要です。「PlayStation Store」から「Amazonプライム・ビデオ」アプリをダウンロードします。
「テレビ&ビデオ」から「Amazonプライム・ビデオ」アプリを起動し、ログインすることでプライム・ビデオの動画を視聴することができます。
関連情報
スポンサーリンク
iPhone 13/13 Proの販売がオンラインショップで開始
Twitterで更新情報を配信しています