アプリ > iPod touch/iPhoneでの「LINE」の使い方 > LINEアプリで指紋認証「Touch ID」でロック解除する
スポンサーリンク
LINEアプリで設定したパスコードロックを、iPhone/iPadの指紋認証機能「Touch ID」を利用してロック解除します。なお、指紋認証「Touch ID」でロック解除する場合も4桁のパスコードの設定は必要になります。
目次:
LINEアプリでパスコード/Touch IDを設定する
LINEアプリ起動時に指紋認証「Touch ID」でロック解除する
LINEアプリのプライバシー管理画面で、パスコードロック(Touch ID)を設定します。
1. 「LINE」アプリでパスコードロック設定画面を表示する
「その他」タブから「設定」を選択し、「プライバシー管理」をタップします。プライバシー管理画面から「パスコードロック」をタップすることで、パスコード/Touch IDの設定画面を表示できます。
2. 「LINE」アプリでパスコードを設定する
パスコードの入力画面が表示されるので、4桁のパスコードを(2回)入力してパスコードロックを設定します。パスコードロック設定後、「Touch ID」がオンになっていることを確認します。
プライバシー管理画面に「Touch ID」が表示されない場合
パスコードロック設定しても「Touch ID」が表示されない場合、iPhone/iPadの指紋認証機能「Touch ID」に指紋が追加されていない可能性があります。「Touch IDとパスコード」の設定画面から指紋を追加します。
iPhoneで指紋認証「Touch ID」を設定する方法については「iPhoneで指紋認証(Touch ID)を設定する」をご覧ください。
パスコードロックを設定した状態で「Touch ID」をオンにすることで、LINEアプリを起動する際に指紋認証画面が表示されるようになります。「ホームボタン」を指でタッチして指紋認証して、ロック解除できます。
関連情報
スポンサーリンク
iPhone 13/13 Proの販売がオンラインショップで開始
Twitterで更新情報を配信しています