iPhone > iPhoneの使い方 > iPhoneで『Outlook.com』メールを設定・送受信する

スポンサーリンク

iPhoneで『Outlook.com』メールを設定・送受信する

ここではiPhoneで『Outlook.com』メールを設定・送受信する方法を紹介しています。

iPhoneで『Outlook.com』メールを送受信するための設定を行います。『Outlook.com』は、マイクロソフトが提供している無料のメールサービスです。パソコンなどで送受信しているメールをiPhoneでも確認、送受信することが可能です。

また、『Outlook.com』メールは「プッシュ通知」に対応しているので、メールをリアルタイムで受信することが可能です。

目次:
iPhoneで『Outlook.com』メールを設定する
「メール」アプリで「Outlook.com」メールを送受信する

iPhoneで『Outlook.com』メールを設定・送受信する

iPhoneで『Outlook.com』メールのアカウントを設定します。アカウントを設定することで、iPhoneで『Outlook.com』メールを送受信できるようになります。

1. 「設定」から「アカウント追加」画面を表示する

iPhoneで「設定」アプリを起動します。「設定」から「パスワードとアカウント」を選択し、「アカウント」欄から「アカウントを追加」をタップします。

iPhoneで設定をタップする
1. ホーム画面で「設定」をタップします
iPhoneでメールの設定画面を表示する
2. 「パスワードとアカウント」をタップします
iPhoneでメールアカウントを追加する
3. 「アカウントを追加」をタップできます

2. 『Outlook.com』のサインイン画面を表示する

「アカウントを追加」画面で「Outlook.com」を選択します。アカウントのサインイン画面で『Outlook.com』のメールアドレスを入力後、「次へ」をタップします。

iPhoneでOutlook.comアカウントを設定する
1. 「Outlook」を選択します
iPhoneで『Outlook.com』のアカウント設定画面を表示する
2. サインイン画面が表示されます
iPhoneで『Outlook.com』のアカウント情報を入力する
3. 『Outlook.com』のメールアドレスを入力します

3. 同期オプションを設定して『Outlook.com』を追加する

パスワードを入力して「サインイン」をタップします。続けて表示される"同期オプション"の設定画面で「メール」を"オン"にします。

また、「連絡先/カレンダー/リマインダー」をオンにすることで、それぞれ「連絡先/カレンダー/リマインダー」アプリと『Outlook.com』の各種サービスを連携させることができます。

iPhoneでOutlook.comアカウントを設定する
1. パスワードを入力して「サインイン」をタップします
iPhoneで『Outlook.com』のアカウント設定画面を表示する
2. 同期オプションを設定して「保存」をタップします
iPhoneで『Outlook.com』のアカウント情報を入力する
3. 『Outlook.com』のアカウントが追加されます

iPhoneの「メール」アプリで「Outlook.com」メールを送受信する

iPhoneで『Outlook.com』のメールアカウントを設定すると、iPhoneの「メール」アプリに『Outlook.com』メールのアカウントが追加され、『Outlook.com』のメールアドレスでメールの送受信を行うことができます。

iPhoneでメールアプリを起動する
1. 「メール」アプリを起動します
iPhoneで『Outlook.com』アカウントを選択する
2. 『Outlook.com』のアカウントが追加されています
iPhoneで『Outlook.com』を送受信する
3. 『Outlook.com』のアドレスでメールの送受信ができます

スポンサーリンク

iPhone 14/14 Proの販売がオンラインショップで開始

Twitterで更新情報を配信しています

  • カテゴリ
  •  iPod
  •  iPhone
  •  iPad
  •  Apple Watch
  •  Apple TV
  • アプリ
  •  LINE
  •  Kindle
  •  Googleマップ
  •  Hulu
  •  YouTube
  •  AbemaTV