iPhone > iPhoneの使い方 > iPhoneで「Gmail」を設定・送受信する

本ページ内には広告が含まれます

スポンサーリンク

iPhoneで「Gmail」を設定・送受信する

ここではiPhoneで「Gmail」を設定・送受信する方法を紹介しています。

iPhoneでGmail(Gメール)を送受信するための設定を行います。Gmailは、Googleが提供している無料のメールサービスです。パソコンなどで送受信しているメールをiPhoneでも確認、送受信することが可能です。

なお、iPhone標準の「メール」アプリでは"プッシュ"によるリアルタイムで受信を行うことができないので、"フェッチ"による最短15分間隔の通知となります。Google社が提供する「Gmail」の公式アプリを利用することで、iPhoneでもGmailをリアルタイム受信することが可能です。

目次:
iPhoneでGmailを設定する
iPhoneでGmail をリアルタイム受信したい場合

iPhoneでGmailを設定する

iPhoneでGmailアカウントを設定します。アカウントを設定することで、iPhoneの「メール」アプリでGmailを送受信できるようになります。

1. 「設定」から「アカウント追加」画面を表示する

iPhoneの「設定」または「メール」アプリからGoogleアカウントのログイン画面を表示します。

「メール」アプリからアカウントの追加画面を表示する

iPhoneで「メール」アプリを起動します。「Google」を選択してGoogleアカウントでのログイン画面を表示します。

iPhoneでメールをタップする
1. 「メール」をタップします
iPhoneでメールの設定画面を表示する
2. 「Google」をタップします
iPhoneでメールアカウントを追加する
3. ログイン画面を表示できます

「設定」アプリからアカウント追加画面を表示する

iPhoneで「設定」アプリを起動して、「パスワードとアカウント」から「アカウントを追加」を選択します。「Google」を選択して、ログイン画面を表示します。

iPhoneで設定をタップする
1. 「設定」をタップします
パスワードとアカウント
2. 「パスワードとアカウント」をタップします
iPhoneでGmailのアカウントを追加する
3. 「アカウントを追加」をタップします

2. Googleアカウントでログイン・同期オプションを設定する

Googleアカウントでのログイン画面で、メールアドレスおよびパスワードを入力して「次へ」をタップします。

続けて同期オプションの設定画面から、「連絡先」「カレンダー」「メモ」をオンにすることで、それぞれ「連絡先」「カレンダー」「メモ」アプリと『Gmail』の各種サービスを連携させることができます。同期オプションを設定したら「保存」をタップします。

iPhoneでGoogle(Gmail)アカウントを設定する
1. Googleアカウント(メールアドレス)を入力します
iPhoneでGmailのアカウント情報を入力する
2. パスワードを入力します
iPhoneでGmailの同期オプションを設定する
3. 同期オプションを設定して「保存」をタップします

3. 「メール」アプリでGmailを送受信する

「パスワードとアカウント」設定画面の"アカウント"欄に「Gmail」が追加されます。iPhoneのホーム画面に戻り「メール」アプリを起動することで、Gmailの受信メールを確認したり、新規メールを作成したりすることができます。

iPhoneでGoogle(Gmail)アカウントが追加される
1. アカウント欄に「Gmail」が追加されます
iPhoneでメールアプリを起動する
2. 「メール」アプリを起動します
iPhoneでGmailを送受信する
3. Gmailを送受信できます

フェッチでのメール取得時間の間隔を変更する

iPhoneでのメールの取得方法には、リアルタイムでメールを受信できる「プッシュ」と、一定時間毎に受信メールを取得する「フェッチ」があります。Gmailでは"プッシュ"を利用できないので、"フェッチ"での設定した時間毎のメール取得となります。

"フェッチ"のメール取得の時間を設定するには、「設定」から「パスワードとアカウント」を選択し、「データの取得方法」をタップします。画面下部の「フェッチ」欄で、メールの取得スケジュールを変更することができます。

iPhoneでメールの取得方法を設定する
1. 「パスワードとアカウント」から「データの取得方法」を選択します
iPhoneでGmailのデータ取得方法を設定する
2. フェッチでのメール取得スケジュールを確認できます
iPhoneでフェッチの時間を切り替える
3. フェッチでのメールデータ取得間隔の時間を変更できます

iPhoneでGmail をリアルタイム受信したい場合

iPhoneでは、Googleより提供されている無料の「Gmail公式アプリ」を利用することで、Gmailをリアルタイム受信することが可能です。

1. 「App Store」から「Gmail」アプリをダウンロードする

iPhoneで「App Store」アプリを起動し、「Gmail」アプリをダウンロードします。「Gmail」アプリのダウンロード画面から「入手」をタップし、認証してインストールを開始します。

* App Storeからアプリをダウンロードするには「Apple ID」が必要になります。アカウントの作成方法については、「iPhoneでApple IDを作成する」をご覧ください。

iPhoneでApp Storeアプリを起動する
1. 「App Store」アプリを起動します
iPhoneでApp Storeから「Gmail」アプリをダウンロードする
2. 「Gmail」アプリのダウンロード画面で「入手」をタップします
iPhoneでApp Storeから「Gmail」アプリをインストールする
3. 認証してインストールを開始します

2. インストールした「Gmail」アプリを起動する

iPhoneにインストールした「Gmail」アプリをタップして起動します。「ログイン」をタップして、アカウントの選択画面で「Google」を選択します。

iPhoneでGmailアプリを起動する
1. 「Gmail」アプリを起動します
iPhoneでGmailにログインする
2. 「ログイン」をタップします
iPhoneのGmailアプリで「Google」を選択する
3. 「Google」を選択します

3. 「Gmail」アプリでログインしてGmailを送受信する

ログイン画面で「Googleアカウント(メールアドレス)」および「パスワード」を入力し、ログインします。通知の確認画面で「許可」を選択することで、iPhoneでGmailをリアルタイム受信可能になります。

iPhoneでGoogleアカウントでログインする
1. Googleアカウント(メールアドレス)を入力します
iPhoneでGmailにログインする
2. パスワードを入力します
iPhoneでGmailのプッシュ通知をオンにする
3. 通知の確認画面で「許可」をタップします

スポンサーリンク

iPhone 15/15 Proがオンラインショップで販売開始

Twitterで更新情報を配信しています

  • カテゴリ
  •  iPod
  •  iPhone
  •  iPad
  •  Apple Watch
  •  Apple TV
  • アプリ
  •  LINE
  •  Kindle
  •  Googleマップ
  •  Hulu
  •  YouTube
  •  AbemaTV