iPhone > iPhoneの使い方 > iPhoneのホーム画面でアプリのアイコンを非表示にする
スポンサーリンク
ここではiPhoneのホーム画面でアプリのアイコンを非表示にする方法を紹介しています。
iPhoneのホーム画面で、アプリを削除せずにアイコンのみ非表示にします。
ホーム画面上で非表示にしたアプリは「Appライブラリ」から起動できるほか、ホーム画面にアイコンを再度追加することも可能です。
* ホーム画面からアプリのアイコンを非表示にして消しても、アプリやアプリ内データは削除されません。
* 「iOS14」が必要になります。
目次:
iPhoneのホーム画面でアイコンを非表示にする
iPhoneのホーム画面でページごと非表示にする
iPhoneのホーム画面で任意のアプリのアイコンのみを非表示にします。
1. ホーム画面からアイコンを「Appライブラリへ移動」する
iPhoneのホーム画面から非表示にしたいアプリのアイコンをロングタップして、表示される「Appを削除」をタップします。
確認画面で「Appライブラリへ移動」をタップすることで、ホーム画面から選択したアプリのアイコンを非表示にすることができます。
* 削除できない一部のアプリでは「ホーム画面から取り除く」をタップします。
2. ホーム画面から非表示にしたアプリを起動する
ホーム画面からアイコンを非表示にしたアプリは、ホーム画面を左にスワイプしていくと表示できる「Appライブラリ」から起動することができます。
「Appライブラリ」ではカテゴリ別にアプリがフォルダ分けされているので、カテゴリを選択してアプリのアイコンをタップすることで起動できます。
* カテゴリ内のすべてのアプリを表示するには、フォルダの右下部分をタップします。
非表示にしたアイコンをホーム画面に再表示する
非表示にしたアプリのアイコンをホーム画面上に再表示したい場合は、「Appライブラリ」から再表示したいアプリのアイコンをロングタップします。
「ホーム画面に追加」をタップを選択することで、ホーム画面上にアプリのアイコンを再表示できます。
「iOS14」を搭載したiPhoneでは、ホーム画面で一部のページを非表示にすることが可能となっています。
使用頻度の低いアプリなどのアイコンを移動させて1つのページにまとめ、そのページを非表示にすることでページ内のアイコンを非表示にすることができます。
iPhoneのホーム画面で一部のページを非表示にする方法について詳しくは「iPhoneのホーム画面で一部のページを非表示にする」をご覧ください。
関連情報
スポンサーリンク
iPhone 14/14 Proの販売がオンラインショップで開始
Twitterで更新情報を配信しています