スポンサーリンク
ここではiPad/iPad miniの写真アプリで写真/画像の「Exif情報」を表示する方法を紹介しています。
iOS8以降を搭載したiPad Air/iPad miniでは、App Extensions機能を利用してサードパーティー製の「Exif情報閲覧」アプリと連携することで、「写真」アプリから写真/画像の"Exif情報"を直接表示することができます。
写真/画像の"Exif情報"を表示することで、撮影日時やカメラ機種、撮影場所、絞り/F値、画素数、ISO感度 等の情報を確認することができます。
iPad Air/iPad miniの「写真」アプリで写真・画像の"Exif情報"を確認するためには、App Extensions機能に対応したExif情報を閲覧できるアプリのインストールが必要になります。
iPad Air/iPad miniの「写真」アプリで、写真の"Exif情報"を表示します。
1. 「写真」アプリで"Exif情報"を表示したい写真を選択する
iPad Air/iPad miniのホーム画面から「写真」アプリを起動します。"Exif情報"を表示したい写真・画像を選択、画面左下の「アクション」アイコンをタップします。
2. アクティビティ画面で"Exif情報閲覧"アプリをオンにする
画面最下部のメニューから「その他」をタップします。アクティビティ画面にある「ViewExif」「Investigator」などの「Exif情報閲覧」アプリを"オン"にして「完了」をタップします。
3. 写真・画像の"Exif情報"を表示する
iPad Air/iPad miniの「写真」アプリで写真・画像の"Exif情報"を閲覧します。
■ 「ViewExif」アプリで写真/画像の"Exif情報"を表示する
メニューに「ViewExif」が追加されるので、タップすることで、写真/画像の"Exif情報"を表示することができます。また、「アクション」アイコンから「Share without Exif」を選択することで、"Exif情報"を削除して写真/画像をシェアすることも可能です。
■ 「Investigator」アプリで写真/画像の"Exif情報"を表示する
メニューに「Investigator」が追加されるので、タップすることで、写真/画像の"Exif情報"を表示することができます。また、画面下部の「View Advanced Metadata」をタップすることでさらに詳細情報を表示できます。
関連情報
スポンサーリンク
iPad(第8世代)の販売がオンラインショップで開始
Twitterで更新情報を配信しています