iPodの使い方ガイド
iPodの基本的な使い方
iPodを購入した後、またはiPodを復元(初期化)した後には、iTunesと接続しiPodの初期設定を行います。iPod touchではWi-Fi環境がある場合、本体のみで初期設定可能です。
各iPodの基本的な操作方法を解説しています。「各ボタン操作」「電源オン・オフ「ボリューム調整」等について解説しています。
iPodの基本的な設定項目を解説しています。「画面を縦方向にロック」「クリック/ロック音を消す」「パスワードを設定する」等について解説しています。
各iPodのホーム(メインメニュー)画面のカスタマイズの仕方を解説しています。ホーム(メインメニュー)画面をカスタマイズしてさらに使いやすくできます。
各iPodのホーム(メインメニュー)画面のカスタマイズの仕方を解説しています。ホーム(メインメニュー)画面をカスタマイズしてさらに使いやすくできます。
iPodで通知センターを表示する方法を解説しています。通知センターにて新着通知を一括で確認することができます。
iPodをパスワードでロックする方法を解説しています。iPod touchをパスワードでロックすると、ロック解除時に設定したパスワードを入力させることができます。
iPodの充電の仕方を解説しています。「パソコンから充電する」「コンセントから充電する」「その他の方法で充電する」等について解説しています。
iPodで音楽が聞きたい
iPodへ曲を入れるにはまずiTunesに曲を入れ、iPodと接続し曲を転送します。iTunesへの曲の追加方法として、「CDから曲を追加」「作成済音楽ファイルを追加」「iTunes Storeから購入し追加」等について解説しています。
各iPodでの曲・音楽を再生の仕方を解説しています。曲再生中画面での操作方法、画面を切り替え歌詞等を表示する方法についても解説しています。
iPodから曲の削除の仕方を解説しています。「プレイリスト内の曲の削除」「手動管理している場合の曲の削除」等についても解説しています。
ディスプレイを搭載したiPodでは、CDジャケット等のアートワークを表示することができます。iTunesへのアートワークの登録から、iPodへの転送の仕方について解説しています。
ディスプレイを搭載したiPodでは、曲の歌詞を表示することができます。iTunesへの歌詞の登録から、iPodへの転送の仕方について解説しています。
各iPodでのプレイリストの作成の仕方を解説しています。「プレイリストの作成」「作成済プレイリストへの曲の編集」「プレイリストの削除」等について解説しています。
iPodでPodcast(ポッドキャスト)を再生します。iPodでPodcastを再生するには、iTunesのiTunes StoreからダウンロードしたPodcastをiPod touchにコピー(転送)します。iPod touchでは、直接iTunes StoreからPodcastをダウンロードすることも可能です。
iPodで動画が見たい
iPodへ動画を入れるにはまずiTunesに動画を入れ、iPodと接続し動画を転送します。iTunesへの動画の追加方法として、「動画ファイルをiTunesに登録する」「iTunes Storeから購入・レンタルし追加」等について解説しています。
最新のiPodシリーズではiPod touch/iPod classicで動画・ビデオの再生が可能です。動画再生可能な第3~5世代のiPod nanoをお持ちの方は、iPod classicでの動画・ビデオ再生の仕方を参照してください。
iPodからの動画の削除の仕方を解説しています。iPodからの動画の削除方法として、「iPod touchから動画を直接削除する」「手動管理している場合の動画の削除」等について解説しています。
iPod touchの"写真アプリ"で新規にアルバムを作成し、カメラロール内に保存された動画を整理(フォルダ分け)することができます。
iPod touchのカメラロール内の動画をパソコンに取り込みます。自動で"マイピクチャ"フォルダに動画を取り込む方法のほか、手動で任意の動画をパソコンにコピーする方法を紹介しています。
『Downloads Lite』という無料のアプリを利用して、YouTubeから動画をiPod touchにダウンロードします。ダウンロードした動画は"写真"アプリ内のカメラロールに移動させることも可能です。
iPodで写真が見たい
iPodへの写真の入れ方を解説しています。パソコンに保存してある写真をiPodに入れるには、iTunesとiPodを接続、転送したい写真を指定します。
ディスプレイを搭載したiPodでは、パソコンから写真を転送し、iPod上で表示することができます。「アルバムから写真を表示する」「スライドショーの設定を変更する」等解説しています。
パソコンからiPodへコピーした写真は、iPod単体では削除することはできません。iTunesと再接続する必要があります。iPod touchで撮影した写真等はiPod touch単体で削除することが可能です。
iPod touchでは、写真の簡単な編集を行うことが可能です。カメラロールに保存されている写真、パソコンから取り込んだ写真、フォトストリームで共有している写真の編集が可能です。
iPod touchの"写真アプリ"で新規にアルバムを作成し、カメラロール内に保存された写真や、iTunesから転送した写真を整理(フォルダ分け)することができます。
iPod touchのカメラロール内の写真をパソコンに取り込みます。自動で"マイピクチャ"フォルダに写真を取り込む方法のほか、手動で任意の写真をパソコンにコピーする方法を紹介しています。
iPodでカメラが使いたい
iPodでの動画・ビデオの撮影の仕方を解説しています。第4世代のiPod touchに搭載されたカメラでの動画の撮影について解説しています。
iPodでの写真の撮影の仕方を解説しています。第4世代のiPod touchに搭載されたカメラでの写真の撮影について解説しています。
第4世代のiPod touchには前面と背面にカメラが内臓されています。ロック画面から素早くカメラを起動することができます。
iPodでインターネットが使いたい
iPod touchではWi-Fiに接続することができます。。Wi-Fiに接続することで、Webサイトの観覧・アプリのダウンロード・メールの送受信等が可能になります。
自宅に無線LAN環境がある場合、Wi-Fi接続することが可能ですが、通常はパスワード(暗号キー/セキュリティーキー)で保護されており、接続にはパスワード(暗号キー/セキュリティーキー)が必要になります。
Wi-Fiに接続できるiPod touchでは、PC/スマートフォン用のサイトを見ることができます。「新規ページを開く・ページを切り替える」「ブックマークに追加する」等について解説しています。
iPod touchの標準ブラウザ「Safari」アプリでの検索履歴、及び閲覧履歴を消去します。履歴の消去は「設定」から行うことが可能です。
iPod touchでWebサイトの画像を保存する方法を解説しています。iPod touchの標準ブラウザアプリである「Safari」で画像を保存することが可能です。保存した画像は、「写真」アプリ内で表示できます。
iPod touchの標準ブラウザ「Safari」でWebサイトをブックマークします。お気に入りのWebサイトをブックマークしておくことで、ブックマーク一覧からすぐにWebサイトを表示させることができます。
iPod touchの「Safari」で表示したサイトへのリンクアイコンをホーム画面に追加することができます。ホーム画面のアイコンをタップすることでサイトをすぐに表示させることが可能です。
iPod touchの標準ブラウザ「Safari」で"リーダー"機能を利用することで、表示しているWebページのメイン記事部分のみを表示することができます。メイン記事のみ表示することで、記事が読みやすくなるほか、文字サイズの変更なども可能です。
「Safari」でWebページを閲覧中に、後で読みたいページを"リーディングリスト"に追加することで、後で記事を読む際にすばやく表示させることができます。リーディングリストでは、"未読ページ"のみを表示することもでき、リスト追加後、未読のままのページを簡単に確認することもできます。
iPodでApple IDを取得したい
iTunes Storeでの音楽の購入や、App StoreでのアプリのダウンロードにはiTunesアカウント(Apple ID)が必要です。iPod touchでのアカウントの作成の仕方を解説しています。
通常のアカウント作成方法では、クレジットカード、またはiTunes Cardの登録が必要になりますが、無料のコンテンツしかダウンロードしない場合など、クレジットカード/iTunes Card登録が必要ない場合があります。ここではクレジットカード/iTunes Cardを登録せずにアカウントを作成する方法を解説しています。
iPod touchからApple IDのアカウント編集画面を表示し、Apple IDのパスワードを変更できます。Apple IDのパスワードは、「8文字以上」、「英字・数字両方使われている」、「英字は大文字・小文字両方使われている」、「一年以内に使用したパスワードは利用できない」等条件があります。
iPod touchでApple IDのお支払い情報(クレジットカード情報)を変更します。iPod touchからApple IDのアカウント編集画面を表示し、クレジットカード情報を変更できます。
iPod touchでApple IDのお支払い情報に登録したクレジットカード情報を削除します。iPod touchからApple IDのアカウント編集画面を表示し、クレジットカード情報を削除できます。支払い方法をクレジットカードからiTunesカードに変更したい場合は、クレジットカード情報を削除後、iTunesカードを登録します。
iTunes Card裏面に記載されているコードを登録することで、アカウントにカードの金額分の金額をチャージすることができます。有料コンテンツ購入時の支払いはチャージした金額より支払いとなります。
iPodでiTunes Storeを利用したい
iPod touchでは「iTunes」アプリからiTunes Storeへアクセスし、曲・音楽を購入します。iTunes Storeで購入できる音楽は、1分30秒間試聴することが可能です。また、iTunes Storeで購入した音楽はiPod touchでの再生のほか、iTunesへ転送することも可能です。
iPod touchでiTunes Storeへアクセスし、ポッドキャストをストリーミング再生・ダウンロードします。iPod touchのiTunes Storeで、ポッドキャストをストリーミング再生・ダウンロードするには「Wi-Fiネットワークへの接続」が必要です。
iPodでアプリが使いたい
iPod touchへのアプリの入れ方、アプリの買い方を解説しています。iPod touchへアプリを入れるには、iPod touchで直接アプリをダウンロードする、またはiTunesでアプリをダウンロードした後、iTunesとiPod touchのアプリを同期することでiPod touchにアプリを転送(コピー)します。
iPod touchではアプリをダウンロードし、機能を拡張したり、ゲームで遊んだりすることができます。「無料アプリをダウンロードする」「有料アプリを購入する」等について解説しています。
iPod touchでアプリを起動・切替・終了の仕方を解説しています。マルチタスクバーを表示することで、アプリを起動中でも他のアプリに素早く切り替えたり、バックグラウンドで起動中のアプリを完全に終了したりすることも可能です。
iPod touchでアプリをアップデートの仕方を解説しています。iPod touchに追加したアプリがアップデートされると、App Storeアプリのバッジにアップデート可能なアプリ数が表示されます。App Storeからアプリごとにアップデートできるほか、アップデート可能なすべてのアプリを一括でアップデートすることも可能です。
iPod touchにダウンロードしたアプリの削除の仕方を解説しています。
iPodでメールを送受信したい
iPod touchでメールの送受信を行うためには、まずメールアカウントを設定する必要があります。ここでは、iPod touchでのメールアカウントを設定の仕方を解説しています。
iPod touchで「Gmail」等のメールアカウントを設定していると、Wi-Fiに接続中、メールの送受信をすることができます。メールの送信・受信・返信・転送・削除の仕方を解説しています。
iPod touchではWi-Fiネットワークに接続している際、設定したメールアドレスでメールの送受信が可能です。ここではiPod touchでメールの着信音、送信音を設定・変更の仕方を解説しています。
iPod touchで写真を添付してメールを送信します。「写真」アプリ内に保存されている写真・画像を1枚または複数メールに添付し送信します。
iPod touchで受信したメールに添付されている写真・画像をiPod touchに保存します。保存された写真・画像は、写真アプリ内の"カメラロール"で表示できます。
iPod touchでメールを送信する際の「署名」を設定(編集・削除)します。署名はデフォルトでは"iPodから送信"と設定されており、メールを新規作成すると末尾に自動で表示されます。
iPod touchでデフォルトのメールアカウントを設定・変更します。メールアカウントが複数設定されている場合、「写真」「Safari」アプリ等から「メール」アプリを起動した際に、デフォルトアカウントのメールアドレスが送信元(差出人)のメールアドレスになります。
iPod touchでHotmail(ホットメール)を設定、メールを送受信します。パソコンなどで送受信したメールもiPod touchで確認できる他、連絡先・カレンダー・タスクもiPod touchの各アプリと同期することができます。
iPod touchでYahoo(ヤフー)メールを設定、メールを送受信します。パソコンなどで送受信したメールもiPod touchで確認できる他、メモを自動で同期することも可能です。
iPodで地図を表示したい
iPod touchではWi-Fiのアクセスポイント等の情報から、おおよその現在地を確認することができます。現在地情報を取得するにはWi-Fiに接続されている必要があります。*地域によっては現在地情報を取得できない場合があります。
iPod touchではマップ上で渋滞情報を表示させることができます。渋滞情報を表示するにはWi-Fiに接続されている必要があります。*地域によっては渋滞情報が表示されない場合があります。
iPod touchの「マップ」アプリでは、「Googleストリートビュー」を表示することができます。ストリートビューでは道路沿いの360度の風景をパノラマ画像で表示させることができます。* 場所によってはストリートビューを表示できない場合があります。
iPodでラジオが聞きたい
iPod nanoでは標準でFMラジオを聞くことが可能です。iPod nanoでラジオを聞くためには、イヤフォン(ヘッドフォン)を接続している必要があります。
iPodでタスク(ToDo)管理したい
iPod touchの標準カレンダーには日本の祝日が表示されませんが、アップルの公式ホームページから、日本の祝日のデータをダウンロードすることで、簡単にiPod touchのカレンダーに祝日を追加表示することが可能です。
iPod touchの「リマインダー」アプリを利用して、タスク(すること・やること)を管理することができます。タスクを追加し、タスクの実行日・期日を設定することで、設定した日時にメッセージと通知音で知らせてくれます。
iPodで時間を確認する
iPod touchで世界時計を表示します。日本で販売されているiPod touchには日本(東京)の時計があらかじめ設定されていますが、世界の国・地域の時計を追加することができます。追加された時計は一覧で表示することができるので、世界の国・地域の時間をすぐに確認することができます。
iPod touchでアラームを設定します。オプションの「繰り返し」機能で、毎日、または平日・週末のみ設定した時刻にアラームを鳴らしたり、「スヌーズ」機能(アラームを一度停止しても再度アラームが鳴る)を設定することも可能です。
iPodではタイマーを利用することができます。タイマーが終了すると、画面上のメッセージ、及び終了音で知らせてくれます。iPodのタイマー機能では、タイマー終了時に"iPodをスリープ"することもでき、タイマーが終了するとiPodを自動でスリープさせることもできます。
iPodのストップウォッチ機能の使い方を解説しています。iPodのストップウォッチ機能では、ストップウォッチ画面上の「ラップ」アイコンをタップすることにより、ラップタイムを測定することができます。
iPodで天気予報を確認する
iPod touchで天気予報を確認します。「天気」アプリで、天気を確認したい都市を追加することで、日本・世界の都市の天気予報を確認することができます。天気予報を表示・更新するには、iPod touchがWi-Fiに接続されている必要があります。
iPodでボイスメモを録音したい
iPod touch/iPod nanoでは、ボイスレコーダー機能を利用することができます。第4世代のiPod touchではマイクを本体に内蔵しているので、本体のみでボイスメモを録音することができます。本体にマイクを内蔵していない第3世代iPod touch及びiPod nanoでは、マイク付きイヤフォン、またはマイクアクセサリを接続することで録音ができます。
iPodでBluetoothを利用したい
iPod touchでワイヤレスで音楽を聴く方法を解説しています。Bluetooth対応のヘッドセット/ヘッドホン/イヤホン(もしくはBluetoothレシーバー)を使用して、iPod touchの音楽をワイヤレスで聴くことが可能です。
iPodのその他の使い方
iPodでの音楽・動画等コンテンツの手動管理について解説しています。手動管理に設定すると、音楽やビデオなどの追加・削除等を手動にて行うことができます。
iPodのソフトウェアをアップデートする方法を解説しています。ソフトウェアのアップデートを行うことにより、さまざまな問題が解消されたり、機能が追加されますので、最新版にアップデートすることをおすすめします。
iPodの初回設定時に設定したiPodの名前を変更します。iPodとiTunesを接続し、iPodの名前を変更できます。iPod touchではiPod touch上で直接iPodの名前の変更を行うことができます。
各iPodをリセットする方法を解説しています。iPodの調子が悪いときはリセットを行うと問題が解消する場合があります。
iPodを復元(初期化)する方法を解説しています。iPodを復元(初期化)することでiPodを初期の状態(購入時の状態)に戻すことが可能です。
iPod内の曲データをパソコンに転送する方法を紹介しています。別途フリーソフトを使用して、iPod内の曲・音楽をパソコンに転送することが可能です。
https://www.ipodwave.com/ipod/index.htmiPodの使い方ガイド
iPhone 14/14 Proの販売がオンラインショップで開始
TwitterでiPod Waveの更新情報を配信しています